チーズのよりやさしいご説明

今月取り上げるチーズとワインをよりやさしくご説明をいたします。
チーズの詳しいプロフィールとかは「ゆうこのピックアップの該当ページ」をご参照ください。

ここでは実際に食べるときに即して、わかりやすく書いてみたいと思っています。

go to toppage
ホームページ・トップへ



テティージャ


見事なまでに「おっぱい」の形をしています。だから名前はテティージャ(=おっぱい)。

表面はちょっと濃いめのクリーム色(黄色に近い)なのですが、チーズの中は濃いアイボリー色。ちょっと濃いお乳色という感じでしょうか。
しなっと柔らかい食感で少しやわらかい酸味が感じられます。そしてこのチーズには熟成したようなしっかりとしたチーズの味というよりはまだまだミルクに近いようなほの甘い味わいが強く残っています。
口の中に入れて噛まずにしばらくころがしていたいような・・・そんな、優しい甘みがとても懐かしい気分になります。

スペイン北西部のガリシア地方が産地です。(ポルトガルの上に位置するあたり)
ガリシア地方は降雨量が多くあり、豊かな牧草地も広がるスペインでは最も牛の飼育に向いた地域。きっと美味しい牧草をたくさん食べた牛が美味しいミルクをたくさん出して、テティージャになるのでしょう。とても素直で優しい味わいです。

そのままでも大変美味しいですが、少し熱を加えると溶けてとてもよくのびるのでピザトーストなど朝食やスナック用にも使えます。

ワインは軽くてフルーティーな白ワインが一番合うのではないでしょうか。



ムルシア・アルビノ


地中海に面したムルシア地方で作られる山羊乳のチーズ。

山羊乳製のチーズ、フランスの「シェーブルタイプ」といわれるソフトタイプの小型のチーズが日本では一般的ですが、このスペインの山羊乳製のチーズはちょっと違います。
セミハードタイプの水分量がいくぶん少ないタイプのチーズに仕上がっていますし、スペインの山羊たちはとても濃い乳を出すのでこってりとした味の濃いチーズをつくります。

そのため、山羊乳特有の少し獣臭い匂いがあまり感じられません。何も知らずに食べると牛乳製のハードタイプのチーズかと思ってしまうくらい味わい。むしろ牛乳製のチーズより甘みやコクが強く感じるかもしれません。深い味のする山羊乳製のチーズです。

このチーズはまわりを同じムルシア地方の赤ワインで拭いています(ムルシア地方は赤ワインの産地でもあります)。そのために外皮はワインレッドです。山羊乳のチーズはチーズの色が白っぽくなりますから、外皮の赤と中の白は綺麗なコントラストとなっています。

熟成は数ヶ月とそれほど長くないのでアミノ酸の旨みが強く感じるタイプのチーズではありませんが、ミルクの濃さからくる深い味わいが素晴らしいです。スライスして、またはキューブ状で召し上がってください。

白ワインならボディのしっかりとしたもの、そして赤ワインならフルーティーな軽やかなものからフルボディのものまで広くあわせやすいチーズです。


マンチェゴ


スペインのチーズと言えば、全世界的に「マンチェゴ」です。
首都のマドリッドがあるスペインの内陸部の平原の広い範囲で作られる羊乳のチーズ。スペインは気候や地形の関係で羊の飼育が盛んです。その昔は羊毛産業が全盛で羊毛産業が衰退した今でも羊はたくさんいるそうです。

羊乳は牛乳に比べ成分中に脂肪分もタンパク質も多く含まれているため、非常に濃厚に感じられます。チーズになるとそれがコクや甘みに感じるのです。山羊乳製のチーズのように独特の獣臭さがあるのではと敬遠されがちなのですが、実はそれほど獣臭はなくて牛乳製の普通のチーズとそんなに違いはありません。ただ、ちょっと濃厚な感じがしますが・・。

マンチェゴは「マンチェガ種」という羊の乳から作られています。昔チーズをエスパストガヤというこの地方の平たい縄(?)のようなもので巻いて熟成をしていたので、チーズの回りにはその縄目模様が着いていました。今では縄で巻くという行程はないのですが、伝統的にチーズの回りに型をつけて模様だけは残しています。

ドンキホーテもこのチーズを食べていたといわれるほど、歴史もそれなりに古いチーズです。
羊乳特有の甘みが一口囓ると感じられます。室温に置いておくとじんわりと汗をかいたように脂肪分が浮き出てきます。そうなったらそっとティッシュで拭き取ってください。
濃厚な風味は赤ワイン全般に非常によく合います。アミノ酸の旨みじんわり・・・というよりは、まったり感がワインのタンニンを丸く包んでくれる感じです。
やはりスペインの赤ワインと合わせてみたいものです。

今月のワイン


2003 M2(テルモ・ロドリゲス)
2003 M2 TELMO RODRIGUEZ

生産地:スペイン,リベラ・デル・ドゥエロDO
生産者:テルモ・ロドリゲス
品 種:テンプラニーリョ100%
価 格:4,200円(税込)

首都マドリッドから北へ100kmほどのところにある「ドゥエロ川の川岸」と呼ばれるスペイン随一の銘醸地。
これはスペイン最強の酒商兼醸造家テルモ・ロドリゲスのワイン。
スペインの固有品種テンプラニーリョを100%使用し,14ヶ月間の小樽熟成の後,出荷されます。
チェリージャムのような濃密な香り,まるでメルロー種のような濃厚な旨味,最後にエスプレッソのような後味が残ります。
まさにモダン・スパニッシュの1本です。
ところでM2は「エメ・ドス」と読みます。

ワインの美味しい楽しみ方(飲むときのコツ)

飲み頃が始まりつつあります。
室温(16〜18℃)でお楽しみください。
また1日で飲みきれない場合は,コルク栓をして冷蔵庫で保管し てください。翌日飲む前に室温にならして(30分ぐらい前より食卓 に立てておく)お楽しみください。
※翌日,翌々日が美味しいです!




2004 バサ(テルモ・ロドリゲス)
2004 Basa TELMO RODRIGUEZ

生産地:スペイン,ルエダDO
生産者:テルモ・ロドリゲス
品 種:ヴェルデホ80%,ヴィウラ15%,ソーヴィニョン・ブラン5%
価 格:1,580円(税込)

銘醸地リベラ・デル・ドゥエロとトロにはさまれたルエダ産の白。
スペイン最強の酒商兼醸造家テルモ・ロドリゲスのワイン。
土着品種ヴェルデホ主体の飲み口の良い白。
青リンゴのきれいな香り,意外なくらい旨味もあり酸味も控えめ。
料理を選ばないので,デイリーに楽しみたい1本。

ワインの美味しい楽しみ方(飲むときのコツ)

まさに飲み頃です。
少し冷やして(10〜13℃)でお楽しみください。
また1日で飲みきれない場合は,コルク栓をして冷蔵庫で保管してください。翌日飲む前に室温にならして(30分ぐらい前より食卓 に立てておく)お楽しみください。




2002 ヴィンテージ・ブリュット(フヴェ・イ・カンプス)
2002 Vintage Brut Juve y Camps

生産地:スペイン,バルセロナ地方ペネデス地区カヴァDO
生産者:フヴェ・イ・カンプス社
品 種:マカベオ,パレリャダ,チャレロ
価 格:1,580円(税込)

シャンパン製法を用いて造られたスペイン産スパークリングワイン(カヴァ)。フヴェ・イ・カンプス社は1921年創設。
自社畑産のぶどうのみを使用(いわばドメーヌ物のカヴァ)し,自然流出ぶどう液(フリーランジュース)のみを用いて醸造され,さらに30ヶ月の瓶熟成。最良のカヴァ! 超お値打ちの1本です。


ワインの美味しい楽しみ方(飲むときのコツ)

飲み頃です。
冷やして(10〜12℃)でお楽しみください。







ゆうこ・チーズ・NETのトップページへ