チーズのよりやさしいご説明

今月取り上げるチーズとワインをよりやさしくご説明をいたします。
チーズの詳しいプロフィールとかは「ゆうこのピックアップの該当ページ」をご参照ください。

ここでは実際に食べるときに即して、わかりやすく書いてみたいと思っています。

go to toppage
ホームページ・トップへ



シャウルス


シャンパーニュ地方で作られる白カビタイプのチーズです。

若いうちはビロードのようななめらかな白カビが表面を覆っています。見た目の美しさに食べてしまうのが惜しいくらい。白カビはチーズのタンパク質をどんどん旨み成分に変化させていき、チーズのコクと香りを作っていきます。この若い白カビからはほんのりとマッシュルームのようなきのこっぽい香りが漂います。

そして熟成の若いシャウルスは白く目のつまったテクスチュアで、お味はほんのりと酸味を感じつつもなめらかな口当たりが楽しめます。ふわっと口の中でクリームの甘さが広がる感じ・・・。

カマンベールやブリーチーズのように平たい円盤形ではないので、熟成してもなかなか中心部まで達っしません。そのためか、ほんのりと酸味も残したまま、そして表面に近いところはかなり強い風味が楽しめます。

「シャウルス」の名前はこのチーズの生まれ故郷のシャンパーニュ地方の町の名前からきています。「シャ」は猫を、「ウルス」は熊を意味する、訳して「猫熊町」ということになりますか。

お届けするシャウルスは多分あまり熟成が進んでいない若めのものになるかとおもいます。合わすワインは辛口の白ワインはもちろんですが、同郷のシャンパーニュがあれば是非とも試していただきたい組み合わせ。シャウルスの端正な味がスパークリングにきっと合うはずです。


コンテ(16ヶ月熟成)


コンテは、フランスではグラタンなどのチーズを使ったお料理に欠かせない料理用のチーズとして、またワインとともに楽しむ食卓用のチーズとして万能選手のチーズです。

ひとつが50Lちかくもある大きなチーズで、チーズの歴史も2000年近くあると言われています。
ハードタイプのチーズは、保存性を良くするためにチーズ中の水分をかなり少なくした熟成期間も長いチーズ(今回のものは16カ月以上熟成しています)。
このコンテの故郷もアルプスの山中でスイスとの国境付近です。冬の保存食として夏にアルプスの山中に放牧した牛からとったミルクで作られてきました。

よく食べ慣れているプロセスチーズと比べると旨みとともに甘みや苦みなども感じられますが、そこがナチュラルチーズとプロセスチーズの違いで、チーズの味わいが複雑です。味が単一な感じがしません。
単一なのは味ばかりではありません。匂いを嗅いでみてください。何とチーズの芳しい香りがすることか!時にはチーズを数ヶ月間熟成させていた熟成庫の湿った香りがしたり、ミルクをぎゅっと濃縮して旨みを閉じこめたような香りがしたり・・・・。フランスの山からやってきたんだなぁという匂いです。

今回お届けするコンテはただのコンテではありません。「PETITE社」という造り手さんのチーズを「St.ANTOINEの要塞」という場所の特別の熟成庫で美味しく熟成されたコンテです。その会社のものはパリの一流チーズ商も手に入れるために必死に買い付けをするという、密かに業界では引く手あまたのコンテだそうです。

ふつう食べるとナッツのような風味を感じるチーズなのですが、長期熟成もさせたコンテはアミノ酸の結晶が所々に見られて旨みが十分に楽しめる味の深〜いチーズとなっています。




スティルトン


イギリスの誇る素晴らしいブルーチーズです。

ブルーチーズの青カビは固まる前のミルクの中に故意に青カビを入れ、チーズの熟成と共に内側からどんどん増えていきます(自然に青カビを発生させるブルーチーズも世の中にはあるようですが)。チーズの中の青カビが脂肪分を分解してあの独特の匂いと舌を刺すようなピリッとした刺激を作り出すといわれています。

スティルトンはイギリス(イングランド)中部のレスターシャー、ダービーシャー、ノッティンガムシャーでのみ製造されています。製造しているのもほんの数社(確か7社だったか・・・)。これもトラディショナル・チェダー同様、昔ながらの製法を固く守って作られています。

ゴルゴンゾーラ(イタリア)、ロックフォール(フランス)と並び、世界3大ブルーチーズのひとつで、アイボリー色のチーズに毛細血管のように繊細に入り込んでいる青カビの様子は私は実に美しい!といつも感心しながら食べています。一般的にブルーチーズは塩分が強いので塩辛いとされています。たしかに塩分を感じますが、美味しいスティルトンはミルクの甘みがまず口に広がり、カビの刺激と塩分ときれいに調和がとれているものです。

イギリスではスティルトンには甘口のポートワインと合わせるようです。イギリス人の紳士は食後に(男性だけで)スティルトンとポートを舐めるように飲むのが楽しみだとか。

もちろんフルボディーの赤ワインとの相性もばっちりです。そしてワインだけでなく、薄くスライスしたバゲットやクラッカーにスティルトンを塗り、その上にハチミツをたらりと垂らして食べてみては如何でしょうか?今まで体験したことのない見事なマリアージュかもしれません!

今月のワイン


2004 シュヴェルニー・ラ・カイエール(クロ・デュ・テュエ・ブッフ)
2004 Cheverny La Caillere domaine Le Clos du Tue-Boeuf

生産地:フランス,ロワール川流域シュヴェルニーAOC
生産者:クロ・デュ・テュエ・ブッフ
品 種:ピノ・ノワール100%
価 格:3,150円(税込)

「クロ・デュ・テュエ・ブッフ」というドメーヌは中世より高く 評価されている有名なぶどう園で,現在はピュズラ兄弟が所有し, ビオディナミ(無農薬有機栽培)を実践しています。
色は淡いルビー。凝縮した果実味とまろやかな酸味が高いレベル で調和しています。
その何とも言えない気品のある味と香りを実感してください。

ワインの美味しい楽しみ方(飲むときのコツ)

飲み頃が始まりつつあります。
飲まれる1時間前には開栓をお願いします。
また1日で飲みきれない場合は,コルク栓をして冷蔵庫で保管し てください。翌日飲む前に室温にならして(30分ぐらい前より食卓 に立てておく)お楽しみください。




2004 ブルゴーニュ・アリゴテ(アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール)
2004 A Ligoter domaine Alice et Olivier de Moor

生産地:フランス,ブルゴーニュ地方ブルゴーニュ・アリゴテAOC
生産者:アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール
品 種:アリゴテ100%
価 格:2,300円(税込)

ムール夫妻は,ブルゴーニュ白ワインの代表選手シャブリの若手 生産者の中の注目株です。可能なかぎり有機農法でぶどうを栽培し ています。
普通「アリゴテ」と言えば「ニ流の白ワイン品種」という印象が ありますが,このワインに限っては当てはまりません。フレッシュ な酸味と豊かなボディが定番の「シャルドネ」に勝るとも劣りませ ん。

ワインの美味しい楽しみ方(飲むときのコツ)

飲み頃です。
あまり冷やし過ぎないでください。10〜12℃ぐらいが適温です。
また1日で飲みきれない場合は,コルク栓をして冷蔵庫で保管してください。




VdT ペティヤン・リモブリーニョ(ジャン=マルク・ブリニョ)
VdT Petillant Limobrinio domaine Jean-Marc Brignot

生産地:フランス,ジュラ地方VdT
生産者:ジャン=マルク・ブリニョ
品 種:プルサール80%,シャルドネ20%
価 格:3,150円(税込)

2004年が初ヴィンテージのジュラの新星。
ジュラの大御所ピエール・オヴェルノワの元で修行後,独立しま した。無農薬有機栽培を実践し,肌理の細かい繊細なワインを産み 出しています。
ジュラの傑出したペティヤン(弱発泡性白ワイン)です。

ワインの美味しい楽しみ方(飲むときのコツ)

飲み頃が始まっています。
あまり冷やし過ぎないでください。10〜12℃ぐらいが適温です。
また1日で飲みきれない場合は,コルク栓をして冷蔵庫で保管し てください。







ゆうこ・チーズ・NETのトップページへ