チーズのよりやさしいご説明

今月取り上げるチーズとワインをよりやさしくご説明をいたします。
チーズの詳しいプロフィールとかは「ゆうこのピックアップの該当ページ」をご参照ください。

ここでは実際に食べるときに即して、わかりやすく書いてみたいと思っています。

go to toppage
ホームページ・トップへ



カベクー・フォイユ


外見は「柏餅」のようなチーズ。

南仏のケルシー地方は石灰岩の台地が続いています。そこでは山羊の飼育が盛んで昔からたくさんの山羊のチーズが存在していました。そのケルシー地方では「カベクー」というのは「小さな山羊のチーズ」という意味を持ちます。

土地の名前が付いたいろいろな「カベクー」がある中、このチーズは葉っぱ(フォイユ)で巻いているのでこの名が付きました。「葉っぱで巻いたカベクー」というわけ。簡単ですね。

チーズ自体はひとつが40g程度の小さなメダル状になっています。この地方のシェーブルチーズはサイズは小さいのですが濃厚なミルクの旨みが感じられます。そしてハーブのような爽やかな香りも伝わります。きっと山羊たちが食べている草が良いのでしょうね。

巻いている葉っぱはプラタナスの葉、とか栗の葉です。 葉っぱで巻くことの意義としては、葉の成分であるカテキンが殺菌効果を発揮することや、チーズを乾燥から守りしっとりと保っているということなどが挙げられます。香りがある葉で巻くとほんのりとその香りもチーズに移り楽しいものです。

カベクー・フォイユはさらにチーズの表面に粗く挽いた黒コショウが少し施されています。黒コショウはかなりピリッと刺激的ですが結構良いアクセントになります。

小さなチーズですしスパイシーですので食後よりは食前にキリッと冷えた白ワイン、発泡酒、シェリーなどと合わせて見ては如何でしょうか。暑い暑い夏の日に清涼感と供に食欲も湧いてくるはず。


ロビオラ・ディ・ロッカベラーノ


長〜い名前のこのチーズは、イタリア北部のピエモンテ州で作られている山羊乳製のチーズです。伝統チーズの宝庫であるピエモンテ州の中で、このチーズもDOP(原産地呼称保護制度)の認証を受けている由緒正しきチーズなのです。

「ロビオラ」という言葉はこの地方独特のチーズのタイプを指す言葉なのですが、小型のチーズで熟成をさせると表面が赤っぽくなることから「ルベオア(ルビー)」という風に呼ばれていたのが変化したとされています。
そして「ロッカベラーノ」というのはこの地方にある村の名前。ワインの産地でもあるこの地方は丘陵地帯で決して平坦な土地ではありません。丘陵地帯の南の斜面ではブドウを栽培し、そうでない所は山羊、羊、牛、豚等家畜を飼っていたり、ノッチョーラ(ヘーゼルナッツ)の木を育てたりしています。

山羊乳製のチーズにしてはしっとりとしてチーズの中身も密な印象があります。熟成が若いものに関しては強い酸味ではなくてまろやかな酸味があり、ミルクの濃い味もして全体的に穏やかな印象です。そしてどことなくピエモンテの田舎家の風景が浮かびそうな、親しみやすくて素朴な味わいがするのも面白いです。

さっぱりと辛口の白ワインとの相性が何よりもいいとは思いますが、フルーティーな赤ワインでも美味しく食べることができます。


ガローチャ


スペインはカタルーニャ地方の山麓で作られている山羊乳製のチーズです。フランスでは(日本でも)シェーブルタイプと分類して呼んでいますが、フランスチーズによくあるような真っ白で形が小型でユニークなタイプの山羊乳製のチーズではありません。

チーズは青みがかった灰色のカビで覆われていて、ビロードの布地をまとったような表皮です。ちょっと見た目がグロテスクなので引いてしまうかも。外皮の香りを嗅ぐと湿った洞窟や蔵のような匂いが。もしくはマッシュルームのようなキノコ臭とでも言いましょうか。

チーズの身はセミハードタイプですのでしっとりとしていますが固めです。包丁で切っても刃にチーズがべったりと付いてくるようなことはありません。牛乳のチーズに比べると色が白っぽいことに気づかれると思います。それは山羊が餌(草や木の葉っぱなど)を食べてそこに含まれるカロチンを体内で消化吸収をしてしまうので乳にはカロチンが含まれないためです。

チーズの味の方はというと、スペインの山羊のチーズの特徴なのでしょうか酸味が強すぎることはありません。ミルクの甘みが十分にありふくよかな味わいといえるでしょう。外皮のカビは食べてももちろん健康を害することはありませんが、チーズの繊細な味わいを邪魔してしまうかもしれないので取り除いて食べた方が良さそうです。

南のほうで育った山羊のミルクから作るチーズはこんなに濃厚なのかな〜 としみじみ思いながら召し上がってください。



今月のワイン


2003 ボジョレー・ヴィラージュ(ヴィヌメンティス)
2003 Beaujolais Village Vinumentis

生産地:フランス,ボジョレー地区ボジョレー・ヴィラージュAOC
生産者:ヴィヌメンティス
品 種:ガメイ100%
価 格:2,500円(税込)

自然派のワイン生産者の世界で優れた醸造技術者として尊敬され, 広く知られてもいるヤン・ロエルが,VINUMENTIS(ヴィヌメンティ ス)の名のもとに自らのワインを2003年ヴィンテージから造り始め ました。
ソフトな口当たり,濃醇なボジョレーの味わいを堪能できる1本 です。
この2003年ヴィンテージは100年ぶり(?)のビッグ・ヴィンテージ。 感動の1本です。

ワインの美味しい楽しみ方(飲むときのコツ)

まさに飲み頃です。
また1日で飲みきれない場合は,コルク栓をして冷蔵庫で保管し てください。翌日飲む前に室温にならして(30分ぐらい前より食卓 に立てておく)お楽しみください。




2003 トゥーレーヌ・ブラン・ル・ブラン・ド・シェーヴル(クロ・デュ・テュエ・ブッフ)
2003 Touraine Blanc Le Brin de Chevre domaine Le Clos du Tue-Boeuf

生産地:フランス,ロワール河流域トゥーレーヌ・ブランAOC
生産者:クロ・デュ・テュエ・ブッフ
品 種:ムニュ・ピノ100%
価 格:2,600円(税込)

「クロ・デュ・テュエ・ブッフ」というドメーヌは中世より高く 評価されている有名なぶどう園で,現在はピュズラ兄弟が所有し, ビオディナミ(無農薬有機栽培)を実践しています。
ムニュ・ピノ種はロワール川流域の独自品種でシュナン・ブラン 種と似た個性を持っています。どちらかといえばブレンド用のマイ ナー品種ですが,ピュズラ兄弟の手にかかるとフルーティーであり ながら,しっかりとした旨味の強いワインに仕上がっています。

ワインの美味しい楽しみ方(飲むときのコツ)

まさに飲み頃です。
あまり冷やし過ぎないでください。10〜12℃ぐらいが適温です。
1日で飲みきれない場合は,冷蔵庫で保管してください。




ロマテ・フィノ・マリスメニョ(サンチェス・ロマテ・エルマノス)
Romate Fino Marismeno

生産地:スペイン,アンダルシア地方ヘレス・デ・ラ・フロンテラ,ヘレスDO
生産者:サンチェス・ロマテ・エルマノス社
品 種:パロミノ種主体
価 格:2,100円(税込)

1781年創設の家族経営の老舗。シェリーで“フィノ”と言えば, 「ティオ・ペペ」が圧倒的に有名ですが,このロマテの“フィノ” はちょっと違います。アメリカンオークで8〜9年もの長期熟成を ソレラ・システムと呼ばれる独特の貯蔵法でさせるため,たいへん 肌理細やかなシェリーができあがりました。
メロンのようなフルーティーな香り,ほのかなアーモンドのニュ アンスが楽しいシェリーです。

ワインの美味しい楽しみ方(飲むときのコツ)

飲み頃が始まっています。
良く冷やしてお召し上がり下さい。8〜9℃ぐらいが適温です。
1日で飲みきれない場合は,冷蔵庫で保管してください。







ゆうこ・チーズ・NETのトップページへ