チーズのよりやさしいご説明

今月取り上げるチーズとワインをよりやさしくご説明をいたします。
チーズの詳しいプロフィールとかは「ゆうこのピックアップの該当ページ」をご参照ください。

ここでは実際に食べるときに即して、わかりやすく書いてみたいと思っています。

go to toppage
ホームページ・トップへ



モッツァレラ・ヴァッカ


イタリアはナポリのあたりが原産のフレッシュタイプのチーズです。

イタリア料理店に行けばトマトとモッツァレラチーズのサラダ(カプレーゼ)がすっかり定番になっているのでチーズの好きな人は一度は食べたことがあるチーズだと思います。それにイタリアではピザに使っているので熱を加えたらとろーりと糸を引くほど柔らかく溶けます。

モチモチとした食感とサッパリとしてほんのりとミルクの甘みを感じることができるモッツァレラチーズは、イタリア人にとっては日本人のお豆腐のような感覚の食品。できたてが一番おいしく、せいぜい賞味期限も1週間。日本に輸入するのには特別の包装で空輸されるので多少は賞味期限が延びるものの、それでも1日でも早く食べた方がそれだけおいしいチーズに出会えるとのこと。

手のこぶし大の真っ白なチーズをカットすると、じわっとジューシーなホエー(乳清と呼ばれるチーズを作る際に生じる糖分の多い液体)が出てくるものほど美味しいモッツァレラだとか。こういうモッツァレラを作るのにも技術が必要で本場イタリア産のものを凌ぐ国産品にはなかなか出会えません。

モッツァレラは元来水牛乳で作っていました。しかし水牛の数が需要に追いつけない(需要が急激に伸びた)ため、牛乳製のモッツァレラが広い範囲でまたたくさん作られるようになりました。水牛乳製のものを「ブーファラ」とよび、牛乳製のものを「ヴァッカ」と呼びます。また牛乳製のものを「フィオーレ・ド・ラッテ」(ミルクの花)とも言ったりしているそうです。 この2種類のミルクで作ったモッツァレラには違いがあります。水牛乳は牛乳に比べたら乳脂肪分が3倍以上もあるので、とても甘くてジューシーなモッツァレラを作ることができます。食べ比べればその味の差は歴然。

モッツアァレラチーズは熟成をさせないタイプのチーズですので、お手もとに渡ったらなるべく早くに食べきってしまった方がよいでしょう。食べ方、楽しみ方はいろいろありますが、まずカットしたてをパクッとつまんでみてください。ジュわっとチーズに閉じこめてある水分が口の中で広がって、ほんのり甘みが広がるはず。

チーズを輪切りにしてお皿に並べてエクストラバージンオリーブオイルをたらりと回しかけるだけの、サラダのような食べ方もとてもおいしいですし、そこにトマト、バジルの葉を加えれば「カプレーゼ」ができあがりです。(かるく白胡椒を挽いても)

もちろん牛乳製のモッツァレラ・ヴァッカも十分に美味しいですが、もっと美味しい本物のモッツァレラを!と思ったらモッツァレラ・ブーファラをご注文ください(今回はオプションで扱っています)。


ブリアサヴァラン


ミルク(牛乳)にクリームを添加して作るので乳脂肪分が通常のチーズよりも高く、非常にクリーミーなのが特徴です。このようなタイプのチーズを「ダブルクリーム(乳脂肪分が60〜75%まで)」とか「トリプルクリーム(75%以上)」と呼んでいて、ブリヤ・サヴァランは乳脂肪分が75%なので「トリプルクリーム」のチーズです。

「ブリヤ・サヴァラン」というのはフランスに昔実存した美食家の名前。その美食家が生み出したチーズ・・・というわけではなくて、約60年前にフランスはパリのチーズ屋さんが美食家のにあやかってこのチーズに命名したとのこと。伝統的な昔ながらのチーズではなく、フランスの中では比較的新しいチーズです。

チーズの姿は真っ白で、できたての初々しさを感じる、まさにフレッシュタイプのチーズです。フレッシュタイプのチーズといえば、「フロマージュブラン」に代表されるようにヨーグルトより多少クリーミーで酸味が少ない・・・というサッパリとしたチーズを想像しますが、このブリヤ・サヴァランは乳脂肪分が高いこともあり、爽やかな酸味もほのかに感じるものの、それよりもまったりとしたバターのようなコクが印象的です。フレッシュタイプですので、熟成したチーズにありがちな「匂い」もなく、チーズを食べているというより、何かクリームを使ったデザートを食べているような・・・・。そんなリッチな味わいのチーズです。

チーズにはワイン。というのが当たり前の組み合わせですが、ブリヤ・サヴァランにはその他の飲み物でも楽しめそうな可能性を秘めています。
朝食にちょこっと「たんぱく源」として食べる場合(かなり贅沢なたんぱく源だが)ならば、軽く焼いたトーストとコーヒーに。
夏の休日のブランチによく冷やしたフルーティーな白ワインかロゼワインとともに。
のんびりと過ごせる午後のお茶の時間、香りの高い紅茶のお茶うけに。
そしてもちろん赤ワイン(私の好みはミディアムボディで余りどっしりとしていない軽やかな赤ワイン)のワインの甘さを引き出してくれるお相手に。ちょっと渋めの赤ワインの渋みを解消してくれる役目をになってくれるかもしれません。
ひょっとしたらこの頃はやりの芳醇なタイプの日本酒(古酒にも)にも合うかもしれません。
それだけ守備範囲が広く、いろんな楽しみ方がありそうなチーズです。
ぜひいろんな飲み物で楽しんでみてください。


フィオーレ・サルド


イタリアの長靴のさきっぽの部分にある島は「シチリア島」。そして同じ地中海のシチリア島よりも地図上で上にある、ちょうどローマの向かい側に浮かんでいる島が「サルディニア島」。

この島はフランス領のコルシカ島の真下に位置して、羊の頭数が島の人口よりずっと多いという羊の島です。昔から羊の乳で作るチーズがいくつも存在していて、すべてが「羊のチーズ」という大ざっぱな名前で呼ばれていました。

地中海の沿岸のヨーロッパは牛よりも羊が多く飼われています。気候などがきっと羊向きなのでしょうね。羊のミルクは牛のミルクに比べると脂肪分、たんぱく質などが多くてまったりとした濃厚な味わいが特徴です。そのミルクからつくるチーズも当然味わいの濃いものができあがります。

イタリアでは羊のチーズのことを「ペコリーノ」と呼び、有名なものではローマ近郊で作られる「ペコリーノ・ロマーノ」やトスカーナ地方で作られる「ペコリーノ・トスカーノ」とかあります。そしてサルディニア島にも「ペコリーノ・サルド」という羊のチーズが存在するのですが、このフィオーレ・サルドとは違うものです。

「サルディニアの花」と名付けられたこのチーズはDOPという法律で守られています。無殺菌の羊乳で作られています。羊乳特有のくさみ、甘みの中に、ちょっと刺激的なツンとした辛さを感じることができますが、それほどクセのあるチーズではありません。熟成期間もそれほど長くない(せいぜい2ヶ月以内)なのでハードタイプにしてはサッパリと食べられます。

島育ちのチーズらしく少し粗野で野暮ったい風貌と味ですが、赤ワインと合わせるとその野暮ったさがお洒落に変化しそう。あまり骨太の赤ワインより、ミディアムボディの柔らかいワイン(そしてワインもちょっと田舎っぽい方がいいかもしれない)と相性がよさそうです。



今月のワイン


2000 ガラティーナ・ロッソ(ヴァレ・デラッソ)
2000 Galatina Rosso Azienda Agricola Valle dell'Asso

生産地:イタリア,プーリア州ガラティーナDOC
生産者:ヴァレ・デラッソ社
品 種:ネグロアマーロ70%,プリミティーヴォ30%
価 格:1,950円(税込)

「長靴のかかと」プーリア州のワイン。
古くから有機栽培を実践してきたヴァローネ家は,1997年から元 詰を始め,リーズナブルな価格ながら素晴らしいワインを造ってい ます。
ネグロアマーロ,プリミティーヴォ種という土着品種を使用した このワインは,しっかりとした旨味が心地よい1本です。

ワインの美味しい楽しみ方(飲むときのコツ)

まさに飲み頃です。
また1日で飲みきれない場合は,コルク栓をして冷蔵庫で保管し てください。翌日飲む前に室温にならして(30分ぐらい前より食卓 に立てておく)お楽しみください。




2004 カプスーラ・ヴィオラ・ガレストロ(アンティノリ)
2004 Capsula Viola Galestro Antinori

生産地:イタリア,トスカーナ州トスカーナIGT
生産者:アンティノリ社
品 種:トレッビアーノ80%,シャルドネ15%,…
価 格:1,480円(税込)

ガレストロ」はキャンティ地方で造られるライトでドライな白。
トスカーナ地方の夏の風物詩です。実はこのワインは1980年が最 初のヴィンテージという比較的最近生産され始めたものなのです。
キャンティの名門アンティノリの造る気軽に楽しめる1本です。

ワインの美味しい楽しみ方(飲むときのコツ)

まさに飲み頃です。
よ〜く冷やしてください。8〜10℃ぐらいが適温です。
1日で飲みきれない場合は,冷蔵庫で保管してください。




2003 シャブリ・ロゼット(アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール)
2003 Chablis Rosette domaine Alice et Olivier de Moor

生産地:フランス,ブルゴーニュ地方シャブリAOC
生産者:アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムールド
品 種:シャルドネ100%
価 格:4,200円(税込)

ムール夫妻は,ブルゴーニュ白ワインの代表選手シャブリの若手 生産者の中の注目株です。可能なかぎり有機農法でぶどうを栽培し ています。
このムール夫妻のACシャブリは,樹齢55年のシャルドネの区画 から造られ,シャブリ特有のミネラルをしっかりと実感できます。
口に含むと,まるでマコンの白のようなパッション・フルーツや シトラスの風味が楽しいワインです。

ワインの美味しい楽しみ方(飲むときのコツ)

飲み頃が始まっています。
あまり冷やし過ぎないでください。10〜12℃ぐらいが適温です。
1日で飲みきれない場合は,冷蔵庫で保管してください。







ゆうこ・チーズ・NETのトップページへ